【5%還元】Amazonキャッシュレスキャンペーン

30代から始めたい資産形成!リスクの少ない資金運用方法も紹介

finance
30代から始めたい資産形成!リスクの少ない資金運用方法も紹介

資産形成と聞くとお金持ちの人が不動産を買ったり、株式を売買したりすることをイメージする人が多いかと思います。そのため、お金を持っていない自分には関係ない―と思っている主婦の方も多いかと思いますが、それは大きな間違いです。

30代のお金がない今だからこそ、子供の教育資金や老後に備えて少しずつ資産形成をすべきなのです。 もちろんリスクの高い株の売買や借金をしてまで不動産を買う必要はありません。今はリスクの少ない資産運用方法は数多くあります。今回は、30代から始めたい資産形成について解説します。

30代から始めたい資産形成

資産形成はお金が十分貯まってからするのが良いと思われがちですが、それは違います。 なぜなら、退職した後に資産形成をしてもし、運用に失敗したら無一文になってしまうからです。年を取った体に鞭打って無一文から再びお金を貯めるのは、難しいでしょう。

でも、お金はないけれども若さがある30代ならば、少額でも長期を見据えた資産運用ができます。また、万が一資産運用に失敗しても仕事をしていれば生活できますし、一からやり直しても十分取り戻すチャンスはあります。

30代は結婚、出産・育児、マイホーム購入など様々なライフイベントが訪れる時期にさしかかります。とてもおめでたいことなのですが、どのイベントもある程度まとまったお金が必要です。 特に子供の教育費やマイホームのローンは長期に渡ってコツコツ貯める必要があります。 このことから資産形成は運用資金が少なくても30代から始めるべきなのです。

30代主婦におすすめな4つの資産運用方法

資産運用と聞くと、元本割れのリスクがあるから怖いと思っている人が多いかと思います。でも、今は多種多様な資産運用方法があり、利率は少ないけれども元本割れリスクが少ない運用方法もあります。

元本割れリスクが怖いから普通預金に預けている人もいるかと思いますが、海外では銀行にお金を預けているだけで手数料を取られる国もあります。 例えばフランスでは約9割の銀行が年間口座維持費を徴収しており、2018年の平均口座維持費は日本円で約2300円前後とな日本も近々そうならないとも限りません。

何より、銀行の普通預金に預けていても利率はたった0.001%。それよりも少額からお金を貯めながら運用し、増やしていった方が賢明です。 ここでは30代の主婦におすすめな資金運用方法を4つ集めましたので詳しく見ていきましょう。

少ないリスクでコツコツ運用したい!「つみたてNISA」

主婦が株の知識がないまま、取引をするのはお金をばらまくのと同じくらいリスクの高い行為です。株取引は知識と経験そしてタイミングが何よりも大事。家事や育児、仕事に追われている忙しい主婦の方がするのは難しいでしょう。

そこで、主婦におすすめしたいのが、つみたてNISAを利用した投資信託です。 つみたてNISAとは2018年1月から始まった積立型の「少額投資非課税制度」のことで、5つの特徴があります。

  • 分配金や売買益等が非課税
  • 積立形式なので、リスクの分散が図れる
  • 非課税期間が20年
  • 対象商品は国が定めた基準を満たした投資信託のみ
  • 年間約40万円まで、少額から投資できる

通常、分配金や売買益など投資で得た利益には20%の税金が課せられます。ですが、つみたてNISA口座を開設し、対象商品を購入すれば、20年間税金が課されません。20%がゼロになるなんてお得な制度ですよね。

少額で投資するので、リスクの分散が図れるのもつみたてNISAの良いところです。お子さんの教育資金の積立や老後の資金作りなど長期の運用に向いている資金運用方法になります。

【投資信託とは?】

投資信託とは、投資家が専門家にお金を預けて運用してもらう資金運用方法のことを言います。ここなら、30代主婦の方が投資家にあたります。投資信託をして、利益が私たちの手元に入るまでの流れを簡単にまとめました。

1.投資家が投資信託にお金を預ける
2.ファンドマネージャーが株や債券など複数の商品に投資
3.投資が成功し利益が入る
4.投資信託のお金・投資家のお金も増える

この流れ、実は銀行の預貯金の利息をもらう流れとよく似ています。 ただ、1つ違うのが投資信託の場合、元本割れのリスクがあることです。 その代わり、銀行の利息の倍以上の利益を得ることができます。

参考:金融庁 つみたてNISAの概要

老後資金をコツコツ積み立てたい!iDeCo(イデコ)

iDeCo(イデコ)とは個人型確定拠出年金の愛称のことです。 月額5,000円から始めることができる私的年金になります。毎月一定額の年金を積立て、あらかじめ用意された定期預金・保険・投資信託といった金融商品を自ら運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ります。

iDeCo(イデコ)の特徴は以下のようになります。

  • 積立金額すべて「所得控除」の対象で、所得税・住民税を節税できる
  • 運用で得た定期預金利息や投資信託運用益は「非課税」
  • 受取った年金は「公的年金等控除」「退職所得控除」の対象
  • 休止・再開はいつでも可能だが追納は不可
  • 掛金は月額5000円から始められ、職業によって掛金の上限がある

先ほど紹介したつみたてNISAよりも金融商品のラインナップが豊富なので、選択肢が広がります。例えば、元本割れがどうしても許せない方は、定期預金や保険を選べば良いですし、リスクがあっても最終的に大きな利益を得たいのであれば、投資信託を選ぶことができます。

一方で、積み立てたお金は60歳以降でないと引き出しできません。途中解約することもできますが、要件が厳しく手続きは煩雑です。 iDeCo(イデコ)は休止・再開が自由な年金なので、無理のない範囲でコツコツ積み立てていきましょう。

参考:iDeCoナビ(個人型確定拠出年金ナビ)

利率が少なくても元本割れだけは避けたい!定期預金

コツコツ積み立てたお金が少なくなるなんて耐えられない、元本割れをどうしても防ぎたい方は、定期預金での資産運用をおすすめします。 ただ、近年は定期預金の利率も低くなっており、銀行に預けてもわずかな利率しか得られません。

もし、定期預金で資金運用をするのであれば、なるべく利率が高く預け入れ期間が短いものを選択しましょう。また、お金が余ったときに入金するのも悪くはないのですが、日々の生活を切り詰めてお金を余らせるのは至難の技です。

計画的に資金を増やしたいのであれば、毎月決まった日に決まった額を自動的に普通預金から定期預金に移動する積立定期預金を申込みましょう。定期積立預金を申込む際は、生活が苦しくなって途中で解約することがないよう、無理のない金額を設定しましょう。

国が運用するから安心できる!国債

国債とは文字通り国が発行する債券のことを言います。 国は投資家からお金を借りるという形になるので元本割れリスクはほとんどなく、年に2回国が設定した金利を受け取ることができます。主婦が購入できる国債は個人国債のみで、10年、5年、3年の満期から自由に選択することができます。

| 満期 | 金利の種類 | 金利の設定 | | —- | ———- | ———- || | 3年 | 固定金利 | 基準金利-0.03% | | 5年 | 固定金利 | 基準金利-0.05% | | 10年 | 変動金利 | 基準金利×0.66 |

いずれも満期年数に関わらず最低金利0.05%なので、定期預金や普通預金よりもやや利率は高めです。リスクなしでお金を増やしたい方にピッタリな運用方法ですが、1つだけ注意点があります。それは国が破綻したらゼロになること。

考えたくはないですが、その可能性はゼロではありません。銀行のように元本保証をしているわけではないので、国債の購入時には万が一のリスクもあることを考慮して購入しましょう。

参考:財務省 国債

30代主婦が資産形成を行うときの注意点

30代主婦におすすめしたい4つの資金運営方法をご紹介しましたが、これはあくまでも一部です。他にも外貨預金やFX、株取引など高リスク・高リターンの資金運営方法もあります。慣れてくれば、少額から他の運営方法を選択し、資金形成を行っても良いのですが、以下の2点にご注意ください。

  • 収入を資産に回し過ぎない
  • 株やデイトレードなどタイミングが重要な投資は不向き

30代から始める資金形成は長期運用を見込みましょう。 そのため、無理なく少額から行うのが前提です。将来が不安だからと日々の暮らしがカツカツになるほど、収入を資産に回し過ぎると後から辛くなり資金形成が続かなくなります。無理なく長く続けるためにも、少額から始めるようにしましょう。

また、私は主婦だし時間があるから…と思い込んでいる方は要注意。主婦は家事や育児など見えないタスクが多く、会社員よりも忙しいことが多々あります。特に子供がいる場合、予期せぬ怪我や病気などで病院へ急ぐことも少なくありません。

そのため、株やデイトレードなど常に株や情勢を確認して取引しなければならない投資方法は主婦には不向きです。不可能ではないですが、家庭の仕事が疎かになる可能性もありますので、家族の理解が必要です。

30代主婦が資産形成をするならソニー銀行がおすすめ

資産形成をする時には、銀行口座の開設が必須です。大手の銀行やお住まいの地方銀行で口座を開設するのも良いでしょう。でも、せっかく資金形成するなら手数料や手続きの手間などをできるだけ省きたいですよね。

手数料を安くしたい、様々な資金運用の申込みを簡単に済ませたいのであれば、ソニー銀行がおすすめです。ソニー銀行ならば、全国の主要なコンビニATMで預け入れが24時間手数料無料、引き出しも月4回まで手数料無料となっています。

個人国債の購入はネット銀行なのでできませんが、それ以外の資産運用はほぼ可能です。さらに定期預金の利率は、10年満期で0.02%と大手銀行や地方銀行の約2倍となっています。 何より銀行に行かずに全てをネットで完結できるので、忙しい主婦にピッタリです。 これを機にソニー銀行に口座を開設し、資産形成を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

30代は結婚、出産・育児とライフステージの大きな変化が訪れやすい時期です。それぞれにまとまったお金が必要なので、どちらかと言うと30代はお金が出ていく年代になります。そんな時に資産形成なんて考えられないと思われるかもしれませんが、お金のない30代だからこそ将来に備えて少額から資産運用をすることをおすすめします。

2019年10月から消費税が10%になり、家計は益々厳しくなることが予想されます。 家族の家計を守るのは、主婦の皆さんです。将来、例え景気が変動しても家族が幸せに何不自由なく暮らせるよう、今から資産形成を検討し少額から資金運用を始めましょう。

Amazon キャッシュレス5%還元

関連の記事を読んでみる